BLOG ブログ一覧
2022/04/01 19:34

どもども、店長の木村拓哉です。
突然ですが、なんとなく自分のサウナ観を書き記しておこうと思い、キーボードをたたいております。
ただ、ここは商品を紹介する場であり、趣味の話をする場所ではありません。
「趣味の話なら自分でブログでもやっとけー」という意見はごもっともなのですが、
手っ取り早く長文を書く場がここにあったので、まぁここでいいか、と軽いキモチで書いていきます。
なので少し無理やり感もあるのですが、
サウナ=銭湯=手ぬぐい
ということで手ぬぐいを紹介したいと思います。
(サウナの話をしたいので、商品の紹介はずいぶん後半になるかもしれませんが、興味ない方はかいつまんでください。)
サウナ、とにかく最近流行ってますよね。
テレビやニュースなんかでもけっこう耳に目にしますね。
かくいう僕も2019年のテレビ東京で放送された「サ道」というドラマを見てからハマってしまいました。
それまでも、銭湯自体は好きだったので、もちろんサウナという存在は知っていましたし、たまに入ったりもしていました。
ただ、サウナに入って「我慢」することも苦手だし、水風呂に入って「我慢」することも苦手だし、
なんなら銭湯好きでもお湯に浸かって「我慢」することも苦手でした。
なので、熱い湯に入って、すぐ出て、という『銭湯はスピーディーに入って即上がる!』というのがカッコいいと思っていました。
ところがそのドラマでは、
映像も、
音も、
とにかく、
とにかく気持ちよさそうで、
なぜか一瞬でサウナの虜になってしまいました。(まだ入っていないのに)
そこで、以前からサウナに通っている友達だった一人に相談して、アテンドしていただいたのです。
忘れもしない8/31(野菜の日)

(サウナデビューは上野北欧です)
------------------------------------------------------------------------------------
と、ここまで書いてずっと下書きに保存したまま約1年以上は放っておいたのですが、(忘れてた。。。)
そろそろブログ的なこともまたやっていこうと思い、このページを開いたわけです。
↑の感じでは、これからはじめてのサウナに行って、
サウナがどうで、こうで、で、運命的な出会いをして(サウナと)、サウナと風呂と、銭湯と、て流れで手ぬぐいに結び付けようと思っていたように思いますが、
それを書くと、とんでもなく長文になりそうなので、手ぬぐいの話に行きます。
何かのタイミングで、ここではないかもしれませんが、続きは書こうと思います。
もうあまり在庫もないので、ここでピックアップして書くのも悩んだのですが、
書きます。
今回紹介する「ラストダンス」という手ぬぐいですが、
以前より僕の好きな手ぬぐいの柄で「ダンスマカブル」という柄があり、
それこそそれを買っては自分で使ったり、誰かにあげたり、と繰り返していました。
ダンスマカブルは、いわゆる「死(者)の舞踏」。
メメントモリの最も知られているテーマの一つで、簡単に言うと金持ちと貧乏人が骸骨になったら一緒に踊っている、
みたいな絵が象徴的なやつです。
詳細は各自調べてみてください。
それが20代前半だった僕にはなぜかズドーンとキたんですね。
特に金持ちがどうとか、貧乏人がどうとかも何も考えてないんですけど、
色も黄色と青ですごい目にはいってきたというか。すごくヤられたんですね。
で、しばらくして、今の店で店長をやらせてもらえることになって、
あ、手ぬぐい仕入れたらいいじゃん!と思って、そのダンスマカブルを作ってる手ぬぐい屋に電話してみたんですね。
そしたら、その手ぬぐいもまだあって、、、仕入れさせてもらえることになて、、、
ちょっと本当に感動しました。
で、オリジナルの手ぬぐいも作れるって事になって、
それならやっぱり自分が一番好きな手ぬぐいの柄で作ろうと、で出来たのが、
DUST AND ROCKS的ダンスマカブル ですね。
根本は同じ、金持ちでも貧乏でも、骸になったらみな等しい。
善人も、悪人も、踊ったり、ギターを弾いたり、タバコも酒も、
現世をつまみに好きにしたらいい、っていう。
今できなかったこともやったらいいし、とにかく自由に楽しいことをイメージしました。
で、一旦ここまで、とこれからのスタートの想いもこめて「ラストダンス」。
ね、ちょっと欲しくなりました?
自分用でも、プレゼントでも、もらった人はまた誰かに新しくプレゼントしてもいいし、
続いていく、感じも好きなんですよね。
皆様、おひとついかがでしょ!
長文駄文、乱文乱筆失礼しやしたー